2020年10月09日  スーパーマリオ35が楽しい。 攻略メモなど。

スーパーマリオブラザーズ35
我が身はマリオで出来ている…というわけで楽しんでいます。

https://twitter.com/desuno/status/1313720782883680257

https://twitter.com/desuno/status/1312274459605123072


せっかくなので世にはさんざん出ていますが自分視点での攻略メモも
残したいなーと思うので書いていきます。



■基本のプレイ
・タイムを伸ばす
敵を踏む、クリボーなど近くにいたら連続で踏むとなおよし。
ノコノコの甲羅でまとめて敵を倒せると伸びが良い。
パワーアップアイテムはしっかり回収。フラワーのときにフラワーを取ると15カウント増える。
アイテムルーレットでも同様。

・コインを稼ぐ
ルートにあるコイン、10点コインは時間と相談しながらなるべく稼ぐ。
1UPきのこは+20コイン。隠しの位置は覚えておきたい。
タイムに余裕があったら豆の木も登る。

・タイムに余裕ができたら
タイムは400までしか伸びない。ステージにもよるがそこでクリボーなどを相手に送っても
相手のタイムが伸びるだけなので強い敵だけを送るようにしてみるといいかも。


■ゲームの流れ
自分でミス、相手からの妨害などによってミスしなければ
最終的に時間のカウントが早くなり時間切れで決着。
タイムがきつい時のステージ状況、
コインのアイテムルーレットでの延命が大事になる。
穴は何よりも危険かつマリオ35はブレーキが効きにくいので
アスレチックステージやお城の穴は慎重になりすぎるくらいで。


■基本的な作戦
・コイン回収型
10コイン等も含めてじっくりコインを稼いで進んでく。
ステージの進行度は他のプレイヤーより遅れ気味になる。
簡単なステージが多いとゲーム後半には所持金が500コインを超えて
ある程度の苦境は金の力で乗り越えられるようになる。
相手のステージを把握しておくことで先のステージが分かる。終盤のペース配分などに。

・ステージ進行型
ステージの土管、ワープ土管などを使いつつ早めにステージを進めていく。
ワープ土管はなるべく左のを選んで進度を進めていく。
強敵のいるステージを他のプレイヤーより先に進めて行けるメリットがある。
相手が次にこのステージに来るというのが分かるので作戦が立てやすくなる…かも。
新規ステージの解放がしやすい。

今の所先制して強い敵を送るメリットをそこまで感じていないので自分はじっくりコインを稼ぐ派です。


■マリオ35ならではポイント
・ピンチねらいなどの作戦はどうするのがいいのか。
 KOが欲しかったらピンチねらいや、難しそうなステージをプレイしてる人を
 スティックで選ぶ。複数人から狙われていたらカウンターにしてみるなどが安定?
 余裕が出るまでは適当で。
 赤タイム付近ではカウンターなどで狙われに行くのも手かも。

・しばらく(10〜15分以上?)するとタイムの表示が赤くなる。徐々に早くなっていくので、
お金に余裕があったらタイムが300を切っているくらいから適当にアイテムルーレット
できのこやフラワーを出してタイムを増やす。
どうしようもないくらい早くなってきたら被ダメージ&パワーアップ、土管などで時間を稼ぐ。
フラワーを?ブロックから出してチビマリオになってから取るなども時間稼ぎに役立つ。
生き残れ!

・水中ステージの上の方の泳ぎが元より弱い気がするので泳いで水面付近の敵を
越えようとするときは注意。非推奨。

・しゃがんでいるとファイアが出ないので、ステージの開幕や先頭のノコノコを倒したくないときには
下+Yでダッシュをはじめるのがよさげ。

・マリオの縦移動が原作よりシャープなので敵を連続で踏むときはある程度高さを持ったほうがいいかも。

・ワープゾーンは強い!
 右から順に2ステージ目、3ステージ目、4ステージ目と並んでいるので
 事故りそうなステージはパスすると長生き。


■敵
・ノコノコ
ノコノコは段差から落下したときにマリオの方に向き直る。注意
パタパタは一回踏んでノコノコにした時点で相手に送れる

・クッパ
呼ばれたクッパの炎はとても上下幅に広く飛んでくる。油断しない。
無視して通り過ぎるとめっちゃ追ってくるので行くなら結構距離を離したい。

・ハンマーブロス
こいつも追いかけてくる。

・メット
踏んだらその時点で送れる

・ジュゲム
1−2だと天井にトゲゾーを置いたりするのでステージの回りによっては利用したい。
ある程度の距離を追尾すると帰る。長いけど…


気が向いたらまた追記します。
posted by ですNO at 21:45 | ゲーム